ビジネス電話で「もしもし」は失礼!代わりに使える言葉は?
どうも菊之進です!「もしもし」をビジネス電話で使うことに対して、失礼でマナー違反と考える会社も少なからず存在しています。 そこで今回は、電話先の相手に失礼な印象を与えないためにも、「もしもし」に変わる「品のある言葉遣い」…
どうも菊之進です!「もしもし」をビジネス電話で使うことに対して、失礼でマナー違反と考える会社も少なからず存在しています。 そこで今回は、電話先の相手に失礼な印象を与えないためにも、「もしもし」に変わる「品のある言葉遣い」…
どうも!菊之進です。 今日は理不尽な上司から身を守る方法を5つご紹介します。これだけはやっちゃだめ!というNG行為なども絡めながら話を進めて行こうと思います。 記事の内容を動画で聞きたい人はこちら↓ ▶︎Y…
どうも!菊之進です。 現在開催している「吉野式記憶術」とはどのような講座なのか?講座内容や受講期間、ほかの記憶術にはないメリットなど、気になるところを全て、開発者の吉野邦明先生に根掘り葉掘り聞きました。吉野先生の印象やプ…
どうも菊之進です!今日は、接客や営業、ビジネスメールや電話対応で役に立つ!「クッション言葉」の使い方と具体例をご紹介します。 記事の内容を動画で聞きたい人はこちら↓ ▶︎YouTube:接客や営業で使える「…
どうも!菊之進です。今日は褒め上手になる秘訣をお話します。 昔から、コミュニケーション能力の一環として、人を上手に褒める能力が注目されていますが、どうして、褒め上手な人は周囲と良好な人間関係を築けるのでしょうか?なぜ、仕…
どうも!菊之進です。 今回は、マインドフルネス速読講師の黒石浩子先生にインタビューを行いました。黒石先生とはどのような人物か?マインドフルネスとは何か?なぜ速読と組み合わせたのか?など詳しくお話します。 また、黒石先生の…
どうも!菊之進です。 大事な仕事や勉強に限って、なかなか手が付かない。やらなければ後々自分が困るのはわかっているのに先送りにしちゃうことってありますよね。 そこで今日は、スムーズに仕事や勉強を始められるようになる、科学的…
どうも!菊之進です。 今日は、怠け癖を治す方法を4つご紹介します。 こんなあなたへ 何事もめんどくさいと思ってしまう やることがたくさんあるのに行動に移せない 楽な方に楽な方にと逃げてしまう 仕事も勉強も締め切りギリギリ…
どうも!菊之進です。 今日は嘘をつく人の4大特徴と嘘の見抜き方を3つご紹介します。人は多かれ少なかれ、だれでも嘘をつきます。嘘をついた方が人間関係がうまくいったり、円滑に物事を進められたりするからです。 とはいえ、あまり…
どうも!菊之進です。 職場やプライベートでいつも機嫌悪そうにしている人、いらいらしている人っていますよね。そういう人が近くにいると、自分までイライラしたり、不機嫌になることがあると思います。 機嫌が悪い人には近寄らない、…