自己紹介

菊之進

菊之進

ご挨拶

どうも!はじめまして。

ドラゴンボールが大好きな元製薬系営業マン、現ブロガーの菊之進(きくのしん)です。

好きなことは、あっと驚くようなアイデアを考えて実行すること。

営業マンの目線から、ビジネスマンの生活を支援できるような記事を書いていくよ。

よろしくね!!

生まれ

僕の生まれは、愛知県小牧市。

小牧市ってのは、あの名古屋コーチンの発祥の地よ!(´_ゝ`) ドヤッ!

そんな小牧には、織田信長が築城した小牧山城ってのがあるんだけど。

小牧山

小牧山 出典:小牧山の桜

小学生高学年までは、小牧山で遊んでたわけ!

カブトムシ、クワガタムシを取りに行ったり

秘密基地を作ったり、タイムカプセル埋めたり

夜、勝手に動き出すブランコを見て度肝抜いたり

家族で初日の出を見に行ったり、お花見したりね。

とにかく山で遊んで育ったのよ。

これは9歳の時の僕の写真。

3兄弟の兄(菊之進)

一番右が僕! 3兄弟の長男

んで、お母さん。

僕にたくさんの習い事をさせてくれた。

英会話、公文式、予備校、極真空手、水泳、お菓子教室・・・etc

なんとか頑張って昔の記憶を引っ張り出すんだけれど、

必ず思い出すのは、お母さんに怒られながら、泣きながらやった算数ドリル。

正直、お菓子教室でお菓子の家を作る方が一番楽しかった〜(笑)

英会話は無駄になってごめんなさい。

中学時代

薄々勘づいているかもしれないけれど、中学になると家にある異変が・・・

そう、、母親がどんどん教育熱心に!

なんと、僕の学力を上げるために、小遣い制度が変更に。

定額制からテストの点数に応じた出来高制に。

その制度は、学校の中間テストと期末テスト、塾の統一模試にも適応されてね。

点数が悪ければ、小遣いなし。。

点数が良ければ、荒稼ぎできる!!

こうして、僕は猛勉強して学年で3位以内に入るほど優等生になったとさ。

まんまとね!!

周りの中坊が精々三千円程度のお小遣いなのに、僕はテストがある度に、1万円くらい稼いだ!

高校時代

高校は近所の私立高校の理系に。

高校入学式

高校の入学式

この時も優等生を継続中!お小遣いの出来高制は変わりなし。

相変わらず学年で1位2位をとって荒稼ぎ。

そんな中、アメリカで育った帰国子女の子と仲良くなる。

まあその子がね・・

超パソコンオタクだった!!

気づいたら、僕も溜め込んでいたお金でパソコンを自作。

夜な夜なネットゲームを楽しみ、廃人になりかけた。

月日は経ち、高校3年生も残り僅か。

僕は、センター試験の国語で大失敗してしまった。

200点満点中の40点だった。

親も、先生も、僕も愕然とした。

飼っていたペットのカナリアも言葉を失った。

だがしかし、何糞!理系科目で勝負じゃ!!

と意気込み、兎にも角にも、一心不乱に勉強した。

大学時代

その結果、立命館大学の理工学部の応用化学科に合格した。

僕は愛知から滋賀県に引っ越し、親元を離れた。

当然、お小遣いの出来高制度も幕を閉じ、勉強を頑張る目的が無くなった。

大学に入ってからの一番の悩みは友達ができないことだった。

高校時代に人里離れ、パソコンの世界に没頭していたからだと思った。

付き合い方が分からなかった。いわゆるコミュ障ってやつ。

家でボンバーマンオンラインをやってる方がずっと楽しかった。

その結果が落第!

人生初の挫折だった。

仲間と協力しなければならない「実験」の科目の単位が取れなかった。

研究相手と全く馬が合わなかった。

あぁ俺は何をやってるんだか・・・

大学3年の時、留年が確定した時点でこう思った。

こうなったら、逆にプラスに考えるんだ!!

今からでも遅くない、ゲームの里を離れて、再びリア充になるぞって。

特に数年後に控える就職活動に焦点を置いて生きようと思った。

まずはコミュ力をなんとかせねば!!

と思い、京都の音楽サークルに入った。

立命館多国籍音楽サークル「出前ちんどん」

ここで気のあった仲間と出会いバンドを結成!

それがまた、アイリッシュ音楽というマニアックなジャンルに没頭した(笑)

バンド(インフィニティ)のギターで活動

バンド(インフィニティ)一番右が僕

恥ずかしながら、当時の僕の実際の演奏はこちら。

みんなの知ってる天空の城「ラピュタ」をアイリッシュ音楽とブレンド。

ね!?

マニィでしょ(笑)

これでもね、嬉しいことにファンができたのよ!!

就職活動時代

さてさて就職どうするか。

真剣に悩んだ。

僕は、理工学部の応用化学科。

こんな感じでサラリーマン見たく、実験に明け暮れる毎日。

実験室のイメージ

実験室のイメージ 出典:芝共立キャンパス案内

研究室にダンボール敷いて寝泊まりすることも。

大学は楽!遊ぶ場所よ!

なんて聞いてたけど、理系に限っては嘘だな!っと思った。

さて、このまま研究者になるべきか。

それも素晴らしい道だと思うけれど、僕には合わなかった。

毎日同じ部屋に篭って実験するのは、無理だった。

もっといろんな人と接するような仕事に憧れた。

きっとバンド活動をする中で、お客さんを喜ばせたいっていう気持ちが強くなったんだと思う。

そしてこう思った。

人と接するアルバイトをしよう!!って

なぜか頭に浮かんだのが、家電量販店の販売員だった。

すぐさまバイトを始めた。

ビッグカメラ、ジョーシン、ヤマダ電機で家電販売を始めた。

初めは全く売れなくって自信喪失。

そんな時、お店の責任者に言われた一言で変わった。

「このアルバイトを“ただのバイト”と思ってやるのか、それとも真剣にやって自分の成長につなげるか」

「君次第だよ」

アァアーン!!?

猛勉強して、滋賀県内のヤマダ電機でダイソンの掃除機を一番売り上げることができた。

それからダイソンの営業マンとヤマダ電機の社員さんからウチで就職したらいいのにって推薦された。

断ったんだけどね!!

次はもっと、大きな貢献がしたかった。

人の役に立つことがしたい。

これっきゃない!!

製薬会社の営業マンになるんだ。

人の命を救う仕事がしたかった。

それから、就活は製薬会社一本。

20社以上受けて、なんとか内定をもらえた。

「うちの会社で一緒に一番を目指そうよ!」

っていう謳い文句に一目惚れした。

名前は伏せるけれど、国内大手の製薬企業だ。

サラリーマン時代

入社してから最初の2年間、そりゃもう辛かった。

上司のパワハラにあい、営業成績はドベが続いた。

人生で初めて鬱になって、手足が震えたり、食事が喉を通らなかったり。。

ただ、大学時代の研究室で培った忍耐力でなんとか持ちこたえた。

何度も仕事やめようかって思っていた矢先のこと。

販売のコツを掴み、お薬が飛ぶように売れるようになった。

それから、色々な薬で販売実績、全国一位や支店一位を達成した。

会社からはセールスのスキルで賞を頂いた。

新入社員向けの教育ビデオの依頼があったり。

全国の優秀者に選ばれて、本部長の前でプレゼンすることもあった。

そして時は過ぎ、気づいたら会社歴も5年目(当時27歳)に突入!

そんなある時、友人から哲学書「ニーチェの言葉」を薦められた。

それは僕にとって人生を考えさせられるきっかけになった。

世の中には知らないことが山ほどある。

もっともっと学びたい!面白い世界を見てみたい!

それ以来、今まで大嫌いだった本を読むようになった。

この頃から、少しずつ独立したい気持ちが生まれてきた。

会社生活もいよいよ大詰めに

会社歴も9年目(31歳)を迎えた。

気づけば僕も古株になっていた。

相変わらず、哲学精神旺盛で営業。

入社1〜5年目までの後輩達に仕事の楽しさとか攻略法を語っていた。

異業種の人にあったり、土日にカフェで朝活勉強会をしていたものだ。

ついに時が満ちた・・

一見すると順風満タンに見えた会社生活だったが、僕にはどうしても諦めきれない野望があった。

それは、脱サラして起業する事。

会社のネームバリューなしで自分の力を試したくなった。

会社が嫌でやめる人は多いけれど、僕はどちらかというと自分の力試しがしたかったのだ。

親からは当然反対されたけど、押し切った(笑)

2018年3月31日会社卒業。これをもって僕は今までの僕と蹴りをつけた。

現在

晴れてブロガーに。

トップセールスだった知識や経験を活かして、転職関連&ビジネススキルを中心に執筆中。

僕のスキルは二刀流(笑)

営業スキル × ブログスキル。

他のどのブロガーよりも分かりやすい記事を志す。

あなたへの約束

あなたの仕事に抱える悩みを解決して、夢や希望を達成するためのお手伝いがしたい。

楽しく、充実した毎日が過ごせるような記事を書くからね。

もっと自由に、もっとイージーモードで、気楽に、楽しく生きていきたい。

ドンとこい!!

人生は一度きりだから、共に頑張ろうぜ。

目標

僕は、純粋にあなたの仕事生活を応援したい。

職場の人間関係で困っているのなら、解決する方法を伝えたい。

上司に評価されないなら、評価される方法を伝えたい。

仕事がつまらないなら、楽しくなる方法を伝えたい。

だって、僕も実際に通ってきた道で、死ぬほど悩んだ結果、ちゃんと解決できた道だから!

目の前の道に落とし穴があるのに、近道があるのに、教えない先輩って嫌な奴じゃない!?

それを伝えるのが僕の使命。

そして僕の目標は、国を作ること!!

夢と魔法の国!ディズニーランドみたいなね。

(何を言ってるんだw)

家族写真 in ディズニーランド

家族写真 in ディズニーランド

仕事がワクワクする。楽しくてしょうがない国。

この国の人は、明るくて活気があって、自分の仕事にやりがいを持って、自分の子供にも「仕事って楽しいよ」って胸を張れる!

(BIZ QUESTはそんなメディアになるよ)

菊之進のプチ情報

生年月日 1987年2月生まれ
趣味 筋トレ、海外ドラマ、ホラー映画
星座 魚座
血液型 B型
好きな食べ物 スパイシーなカレーライス
家族 妻と息子の三人家族
子供の頃の夢 警察官
職業 メディアBIZQUESTの運営、製薬会社の営業マン(元)
出身地 愛知県小牧市

想い

僕の想いはたった一つ

あなたが幸せな人生をおくるためのお手伝いがしたいです。

まずは気軽にお問い合わせをくださいね!

メール

Twitter

Youtube

Facebook