アドラー心理学に学ぶ!共同体感覚を得るための3つの方法
どうも!菊之進です。 今日は、アドラー心理学の考え方で中核をなす「共同体感覚」について。幸せな人生をおくるために欠かせない「共同体感覚」とは何か?どのようにしたら会得できるのかについてお話しします。 参考図書:嫌われる勇…
どうも!菊之進です。 今日は、アドラー心理学の考え方で中核をなす「共同体感覚」について。幸せな人生をおくるために欠かせない「共同体感覚」とは何か?どのようにしたら会得できるのかについてお話しします。 参考図書:嫌われる勇…
どうも!菊之進です。 今日は、対人関係の摩擦を軽くするアドラー心理学の「課題の分離」についてお話しします。課題の分離という考え方を理解することで、あらゆる職場ストレスを軽減することができます。 記事の内容を動画で聞きたい…
どうも!菊之進です。 今回は、アドラー心理学に学ぶ「承認欲求をなくす方法」を3点ご紹介します。どうして、承認欲求を拭い去る必要があるのか?人間本来の欲求である承認欲求にのみこまれてはいけないのか?については、前回の記事(…
どうも!菊之進です。 今回は、承認欲求を満たしてはいけない3つの理由についてお話しします。 あなたは「承認欲求をみたしてはいけない」と聞いてどう思いましたか? 僕はこれまでの自分の人生を否定されたような気持ちになりました…
どうも!菊之進です。 今回は、アドラー心理学に学ぶ!劣等感との向き合い方についてお話しします。 はじめに。アドラー心理学は、これまであなたが常識だと思っていたことを覆すような視点で物事を見ていきます。その哲学は時にグサッ…
どうも!菊之進です。 今日は、フロイト・ユングに並ぶ心理学の三代巨匠の一人。アルフレッド・アドラーの提唱するアドラー心理学がどのようなものなのかを紹介します。アドラー心理学とは、一言で言うと幸せな人生を築くための心理学で…
どうも!アドラー流、営業マンの菊之進です。 2018年平昌オリンピック銅メダルに輝いた高梨沙羅さんも大絶賛のアドラー心理学「嫌われる勇気」。 世界が自分を変えてくれるのではない。自分自身が人生を切り開くことの大切さを教え…
どうも!アドラー流、営業マンの菊之進です。 2018年平昌オリンピック銅メダルに輝いた高梨沙羅さんも大絶賛のアドラー心理学「嫌われる勇気」。 世界が自分を変えてくれるのではない。自分自身が人生を切り開くことの大切さを教え…