教え方が下手な人の特徴9選!やってはいけない指導法とは?
どうも!菊之進です。 前回、教え方が上手い人に共通する特徴7選!新人指導が苦手な人へというテーマで執筆しました。今回も同じテーマで「やってはいけない教え方」という逆アプローチをしていきたいと思います。 それでは早速、職場…
どうも!菊之進です。 前回、教え方が上手い人に共通する特徴7選!新人指導が苦手な人へというテーマで執筆しました。今回も同じテーマで「やってはいけない教え方」という逆アプローチをしていきたいと思います。 それでは早速、職場…
どうも!菊之進です。 新人研修やOJT、教育係などを任されて新人さんに仕事を教える場面が多々あると思います。そんな中で自分としてはしっかりと教えたつもりなのに、相手には全く伝わっておらずストレスが溜まってしまうなんてこと…
どうも!菊之進です。 やっと仕事終わったーと思ったら、日報書くのを忘れていて。いざ書き始めると、今日の収穫なんだったかなーって思い出すのに手間取って。気がついたら作成まで30分もかかってしまったなんて事ありますよね。 そ…
どうも!菊之進です。 日本ビジネスメール協会によると、日本のビジネスパーソンは、1日平均13通送信し、39通受信しているとのこと。 仮にも1通読むのに必要な時間を1分、書く時間を5分とすると、トータルで毎日2時間近くをメ…
どうも!菊之進です。今回は、ビジネスメールや日報、ワードを使ったパソコン業務で役立つ「単語登録」を紹介するよ。 こんなあなたへ 仕事でパソコンの打ち込み作業を早くしたい 同じ文章を何度も繰り返して入力したくない 辞書登録…
どうも!菊之進です。十分と充分の意味の違いや使い分けについて例文を交えながら簡潔に紹介します。 記事の内容を動画で聞きたい人はこちら↓ ▶︎YouTube:十分と充分の違いとは?正しい意味と使い分けを解説【…
どうも!菊之進です。 敬語とは、相手に敬意を表したい時に使える特別な言葉。しかし、使い方を間違えると、逆に相手に失礼な印象や不快感を与えてしまう。そこで今回は、間違えやすいビジネス敬語を厳選して、正しい言い換え表現を紹介…
どうも!菊之進です。今回は、仕事で役立つ『知って得する!便利なPCショートカットキー』を紹介するよ。 こんなあなたへ PC作業を効率化したい 作業時間を短縮化したい ムダな時間をカットしたい 記事の内容を動画で聞きたい人…
どうも!菊之進です。今回はNot To Doリストの重要性と始め方についてご紹介します。 こんなあなたへ To Doリストはやってるが終わる気配がない あれもこれもやることがあり身の回りが散らかってきた やることに追われ…
どうも!菊之進です。 あなたは探し物に時間を取られた経験はないだろうか?僕はよく万単位の高額な領主をなくてしてしまい、その度に見つけられず悔しい思いをした経験がある。 「あれっない!あの書類どこにしまったかな」 「あのデ…