どうも菊之進です!
今日は、「既読スルー」をする人の心理と対処法をお話しします。
好きな人や友達を含め、気になる相手から返事がこないと不安になりますよね。
「既読はついてるのに…。私、何か変なこと送ったかな。嫌われたかな」と考えすぎてネガティブになることもあるでしょう。
一体なぜ、相手から返事がこないのでしょうか?
理由が分かれば心が楽になります。
既読スルーをする相手の心理を”可能性の高いもの”に限定してお答えしていきますので、ぜひ確認してみてください。
十中八九どれかに当てはまるはずです。
また、記事の後半では、既読スルーされた時の対処法についてもお答えします。
相手から返事がこなくて落ち着かない…ソワソワする…という心理状況に陥っている場合は、必読です!
記事の内容を動画で聞きたい人はこちら↓
▶︎YouTube:返事がないと不安になる!相手が「既読スルー」する心理7選
1.既読スルーの心理とは?
①返信を返す余裕がない
単純に返信する隙がないほど忙しくて、心に余裕がない可能性が高いです。
例えば、仕事中、取引先数件に電話しないといけないのに、上司から新しい仕事を振られていっぱいいっぱい…とか。
接客もあるし、事務作業もあるし、会議の発表資料も作らなきゃいけない。お昼ご飯もゆっくり食べられない…とか。
そんな状況下では「既読」をつけるのが精一杯で、返事を返すのも難しいはずです。
もちろん仕事に限りません。相手が家事や育児に追われているという場合もあります。
部屋の掃除をしながら洗濯もして、料理を作りながらこどもの面倒を見ていたら、それだけで一杯一杯です。
それに加えて、何かしらの悩み事を抱えていたり、精神的にも疲労がたまっていたら、返事を返す気力もないでしょう。
基本的に、何かに追われている人には返事を返す余裕がないのです。
最初からそう思っていると気楽にいられるかもしれません。
「そうは言っても、LINEの返信なんて1分くらいでできるでしょ?」と思う人もいます。
たしかにそうですね。普通に考えたら、どんなに忙しくても1分くらいなら時間をつくれるでしょう。
でも、実際問題として、簡単そうに見えても、それができない人の方が多いのです。
あらゆることを同時に進めながらLIINEの返信も器用にこなせる…
そういう人は、全人口の10%程度しかいないと言われています。
忙しい人から返事がもらえること自体、稀なことなのです。
②後で返そうと思い忘れていた
相手が返信を忘れてるってことも意外と多いです。
送られてきたLINEの内容を見て、緊急の要件じゃなかった場合、後で返そうと思ってそのまま忘れてしまうケースは少なくありません。
最初は「返さなきゃ」と思っていても、仕事や用事が重なっていくにつれて、いつのまにか頭から抜け落ちてしまうのです。
また、LINEの場合、一度既読にしたトークは、時間が経つにつれてどんどん下の方に表示され目立ちにくくなります。
友達がたくさんいて、色々な人からメッセージを受け取る人ほど、古いトークは下に表示され、見つかりにくくなるのです。
相手が交友関係の多い人であれば、うっかり返事を返し損ねても不思議ではありません。
③時間がある時にゆっくり返したい
とりあえず既読はつけるけれど、返信は後で時間に余裕がある時にゆっくりとしよう!と考える人も少なくありません。
普段から口下手な人や、自分の気持ちを文章にするのが苦手な人、でも真面目なひとは、時間をかけて丁寧に返信する傾向があります。
このタイプは、最初に既読をつけてから一定時間おくことで、徐々に頭の中が整理されて伝えたいことが浮かんでくるのです。
あなたのことを大切に思っているからこそ、中途半端なものをおくらずに時間をかけようとします。
言葉を選ぶ真面目な姿勢は、真摯にむきあってくれている証拠でもあります。
④返事に悩んでいる
送られてきた内容が返信しづらいものであった場合、既読をつけて一旦寝かせるという人も多いです。
どう返事をしたらよいのかわからない…
返信に困る・返信しづらい内容には、次のようなものが挙げられます。
- 簡単には返せなそうにない長文のメッセージ
- 踏み込まれたくないプライベートを詮索する質問
- 仕事の愚痴や誰かの悪口
- 自分語りや近況報告
などなど。
これらは一般的に返しに困る内容です。
受け取った相手は、返事を返すのに時間がかかるでしょう。
少し重たい内容や相手が嫌がるかもしれない質問は、実際に相手と会った時に様子を伺いながら切り出すのが良さそうですね。
⑤めんどくさがりの性格
性格的な問題で、そもそも返事を返さない。
返信したとしても数日〜1週間かけるという極度のめんどくさがりな人もいます。
彼らの心理は次の3つです。
- 言葉にしなくてもわかってほしい
- 会った時に話せばいい
- 人に縛られたくない
このタイプは、既読スルーだけでなく、未読スルーも普通にあります。
めんどくさがりな性格の持ち主は、仲のいい相手であっても返事をあまり返しません。
基本みんなに同じような対応をしています。
なので、返事が遅すぎて心配な場合は、共通の友人に話を聞いてみるのもいいでしょう。
あなたが特段嫌われているからではないことがわかります。
めんどくさがりな人にとって、LINEの返信はプレッシャーです。
返信しないといけないという思いを持たせてしまうと、あなた自身を面倒な人に思うかもしれません。
最初からそういう人だと割り切ってお付き合いしましょう。
⑥恋の駆け引き
既読スルーは、恋の駆け引きに使えるテクニックの1つとして女性向けのメディアでもよく取り上げられています。
最近では、女性に限らず、男性もこのテクニックを使います。
簡単にいってしまえば、わざと返事を焦らすことで、相手にやきもきさせるというテクニックです。
心を揺さぶられた人は、相手のことを考える時間が多くなり、その気持ちは好意に変化しやすいと言われています。
「返事が来なくてソワソワしている自分は、もしかしたら相手のことが好きなんじゃないか?」と思わせたり、「なんとかして振り向かせよう」という気持ちにさせたりします。
返事を遅らせることで、逆に燃えさせるという技術ですね。
これは、逃げられたら追いかけたくなるという、元来の人間に備わった狩猟本能を利用しようというものです。
もし相手がこのテクニックを使っているなら、遅くても翌日か翌々日には返信がくるでしょう。
それ以上に返事が遅い場合は、恋の駆け引きとは考えづらく、望み薄だと思って良いです。
⑦返事を返したくない
既読無視をされて1週間以上も返信がない場合や、最初の頃に比べて返信が遅い場合、また返事が来てもそっけない場合、相手の気持ちは、あなたから離れてしまっている可能性があります。
つらい現実ですが、相手はあなたと距離を置きたいのかもしません。
こうなってしまったら、下手に行動しないほうがいいです。
余計に関係を悪くする可能性があります。
何がいけないのかどうしても知りたい場合は、一度時間をおいて直接、本人にあったときに聞いてみるのが良いでしょう。
2.既読スルーする人の割合
働く女性の総合サイト「マイナビウーマン」の調べによると「既読無視」をしたことのある男性は約6割います。
さらに、相手が好きな女性であってもそのLINEを既読無視する男性の数は約4割でした。
意外と多い数字に驚きませんか?
ちなみに相手が女性の場合はどうかというと、ファッション誌「CanCam」(キャンキャン)によれば、48%でした。
男女ともに既読スルーはよくあることだったのです。
3.既読スルーされた時の対処法
既読スルーの対処法ですが、結論、「あまり気にしなくていい」です。
先ほどデータをご紹介したとおり、二人に一人が既読スルーをするので、気にしすぎることはないのです。
どっしり構えていきましょう。
とはいえ、相手からの返事がこなくて不安になる気持ちもよくわかります。
いつまで待てばいいの?と思うでしょう。
返事がこない日数別におおまかな対処法をご紹介します。
まず、半日〜2日返事が返ってこなかった場合です。
とくに気にする必要はありません。
相手に返事を返せない事情や都合があるのだとおもってください。
次に、3日〜1週間待っても返事が来ない場合です。
もしかすると返信を忘れているかもしれません。
追加でメッセージを送ってみましょう。
スタンプを送って様子をみたり、シンプルな質問形式でおくってみたり、相手が返しやすいように話題を変えてみるのも手です。
最後に、1週間以上返事が来ない場合。
相手がめんどくさがり屋でなければ、意図的にスルーされているか、恋愛なら脈なしと判定していいかもしれません。
共通の友達や知人がいれば相談してみましょう。
4.既読スルーをする相手が好きな人だったら?
恋愛においては、あなたと相手の相性が大切です。
相手があまりにも返事が遅い人だったり、いつもあなたからしかメッセージが始まらなかったり、既読すらつかないまま何日も過ぎることがある場合…
一度立ち止まって、この先のことを考えてみましょう。
こまめに連絡をとりあいたいあなたと、特段連絡はしなくても良いという相手の考え。
そもそもの価値観が違うのです。
異なる価値観を持った二人がうまくやっていくには、どちらかが折れるか、お互い良いところで妥協するしかありません。
その両方が難しいとなった場合、お互いにうまくやっていくのは難しいですよね。
この先のことを考えても、きっと不安になることが多いでしょう。
それは精神的に辛いと思います。
難しい選択ですが、これを機にしっかり考えて、その人を諦めるか、あるいは、新しい恋を探すかの決断の時期になります。
将来を考えれば、あなたにとっては、マメに連絡をくれる人の方が安心できるし相性も良いです。
5.まとめ
既読スルーをする人の心理は次の通りでした。
- 返信を返す余裕がない
- 後で返そうと思い忘れていた
- 時間がある時にゆっくり返したい
- 返事に悩んでいる
- めんどくさがりの性格
- 恋の駆け引き
- 返事を返したくない
既読スルーをされたからといって、即あなたのことが嫌いということではありません。
たとえあなたのことが好きでも、諸事情により返事を返さないという人は、50%程度いるのです。
対処法については、返事が来ない日数に応じて、どうしたら良いかの目安をご紹介しました。
まずは待ってみる、それでもダメなら簡単なメッセージを送ってみる、それでもダメなら共通の知人に相談する、無理そうなら諦める。
この手順で対処してみてください。
ここまでご覧いただきありがとうございました!それではまた、次の記事でお会いしましょう。